
新高円寺駅(東京メトロ・都営地下鉄/新高円寺駅地図)
■移動距離km m ←
新高円寺駅の周辺地図をグーグルマップを使用して掲載しています。
この地図を見れば新高円寺駅の出口や周辺施設、道路の状況などを確認でき、
新高円寺駅をとても便利に活用できます。また分譲マンションも検索できます。
新高円寺駅の情報
新高円寺駅(しんこうえんじえき)は、東京都杉並区高円寺南二丁目にある、、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅である。駅番号はM-03。
青梅街道真下にある2面2線相対式ホームの地下駅である。それぞれのホームは改札内の連絡通路によって連絡している。改札は荻窪寄りにそれぞれホームに直結した形で、2箇所ある。
新高円寺駅周辺
駅前から高円寺駅までの間には、高円寺ルック商店街・高円寺パル商店街がある。
あきる野市の五日市へと至る五日市街道の起点がある。
駅北側には寺院が点在している(地名の由来でもある「高円寺」もこの中に存在する)。
駅東側には環七通りと荒玉水道道路がある。
青梅街道(東京都道4号東京所沢線・東京都道5号新宿青梅線)が駅前を東西に通っている。
堀ノ内(堀之内)斎場
セシオン杉並
私立光塩女子学院
三平ストア高円寺店
クイーンズ伊勢丹新高円寺店
バス
駅前の青梅街道に「新高円寺」バス停留所がある。
渋66系統(都営)、(京王):渋谷駅行、阿佐ケ谷駅行
中35系統:五日市街道営業所行
中36系統:吉祥寺駅行
高41系統:野方行、五日市街道営業所行
高43系統:高円寺駅南口行、五日市街道営業所行
高45系統(関東)、(京王):高円寺駅行、永福町行
新02系統(関東)、(京王):永福町行
歴史
1961年(昭和36年)11月1日 営団地下鉄荻窪線の駅として開業。
1972年(昭和47年)4月1日 荻窪線を丸ノ内線に改称。
2004年(平成16年)4月1日 営団地下鉄民営化。当駅は東京メトロに継承。
新高円寺東京の駅近な分譲マンション・住まい検索
■東京メトロ周辺で分譲マンションや住まいを探す
■都営地下鉄周辺で分譲マンションや住まいを探す
■全国・首都圏から探す
新築マンションを比較しながら探す