※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ブランズシティ蓮田を購入に至った経緯・理由を教えてください。
2021年1月に購入。
購入金額は4650万円。
住宅ローンは主人単体・頭金なしフルローンで35年で組んでおり、月々約14万円(ボーナス時は約20万円)の支払い。
結婚して子供が産まれたことをきっかけに家探しを始め、それまで住んでいた地域に新しく分譲マンションが建ったので内見し購入。
マンションと同じ敷地内に行政センター・保育園・クリニック・コンビニ(セブンイレブン)が併設されていたことが、他の物件よりも魅力に感じたため購入を決め手となった。
夫婦共に電車通勤のため駅に近い物件を探しており、一軒家だと駅からは離れるので、こちらの分譲マンションを購入した。

ブランズシティ蓮田の満足している点は?
最寄駅まで徒歩2分の立地のため、外出や電車出勤に非常に便利で気に入っている。
大宮以北の東大宮や土呂のマンションよりかなり安いと思う。
蓮田は快速が止まるので、都内に行く際も便利な場所に手頃な価格でブランドマンションの駅近が買えたことに運がよかったという嬉しさがある。
駅近だが、踏切や電車の音も気になったことがないため、防音がしっかりしていると思う。
コンビニ(セブンイレブン)もマンションの一階部分に併設されており、ちょっとした買い物や夕飯を作る気力がない時によく利用している。
同じマンションで保育園が同じママ友ができて、週末はお互いの家に行き来し、家族で食事をしたりして楽しく暮らすことができていると思う。
住み始めてから約4年になるが、住民同士も特にトラブルがなく平和に過ごせていることも気に入っている。
共有部分の掃除が常に行き届いていて、常に綺麗な家に帰ってこれることも嬉しい。

ブランズシティ蓮田の不満な点は?
一軒家とは違い、セールス・勧誘などは一切ないと思っていたが、結構な頻度であることが不満に感じる。
例えば、エレベーターホールに毎週のようにヤクルトレディの方が来ていて、毎回断っているがしつこく勧誘されることがあること。
セキュリティ上問題ないから、出入りしているのかもしれないが、正直言って迷惑に感じる。
管理会社に連絡をするのも、誰かしてくれないかなという思いでなかなか自分がする気にはならない。
不要なチラシなどの投函も思っていたより多い。
ポストを一軒家のようにすぐに確認できないため、気付いた時には溢れかえっていることも多く、捨てるのが面倒。
エレベーターの点検を頻繁に日中にやるが、その際動いているエレベーターが1台になるので混雑することも残念に思う。
共有部分で飲食をして騒いでいる中学生くらいの子供がいるのが気になっている。
小さな子供が多いので今後、たまり場のようにならないか不安はある。
物件概要の履歴
- 住所:埼玉県蓮田市本町6-1
- 最寄駅:JR東北本線蓮田駅 徒歩2分
- 築年月:2020年10月
- 建物階:地上14階建
- 総戸数:168戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:東急不動産株式会社
- 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:株式会社東急コミュニティー
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿