※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ファミリアーレ庄内通を購入に至った経緯・理由を教えてください。
2人目の子供の誕生に伴い、住んでいた賃貸住宅では手狭に感じて購入を決意しました。
周囲の環境(駅からのアクセス、スーパーや医療施設、学校の評判)を検討しました。
2022年度に購入しました。リノベーション済みの中古マンションで3300万円です。
不動産屋さんより頭金は入れても入れなくても構わないと説明されたため入れておりません。その代わりに手付金として200万円、夫婦の貯蓄を切り崩して準備しました。
住宅ローンは変動金利、ペアではなく1人で組みました。
転職して日が浅く、メインバンクとして利用していた楽天銀行は審査が下りませんでした。
ネット銀行のほうが金利は低いだろうと思いますが、転職から日が浅く審査が下りないと判断し、結局不動産屋さんから紹介い頂いた大手(三菱UFJ、三井住友、みずほ銀行など)で申請を行いました。
最も金利の低かった三菱UFJでローンを組んでおり、月々89000円程度で35年ローンを組んでいます。

ファミリアーレ庄内通の満足している点は?
もともとは部屋を購入しリノベーションする予定でしたが、予算オーバーの為リノベーション済みの部屋も内見させていただいたのが現在住んでいる部屋です。
窓やインターホンなど共用部分は手を加えられないためそのままですが、それ以外はフルリノベーション済みで設備面も最新であり、気になる点や不便な点は全くありません。
共用設備に関しては宅配ボックスがあり不在時でも荷物を受け取ることができます。
その他の共用設備は児童のプレイルームがあるくらいですが、たいして使用しない設備に高い管理費を払うのも無駄だと感じているので不便はしておりません。
家のすぐ横にコンビニとヤマト運輸の営業所があり、急な買い物やアイスクリーム、荷物の受け取りもすぐに対応できます。
車を走らせれば数分でスーパーマーケット、また10分程度でモゾワンダーシティやイオンタウンノリタケ、名古屋駅に出かけることもできアクセスも抜群です。

ファミリアーレ庄内通の不満な点は?
エレベーター内の汚れやキズなど、定期的に補修はしていただいたいていますが、細かい部分で老朽化が進んできているように感じ、終の棲家とするかは分かりません。
来客用の駐車場がありません。
家族や友人に遊びに来てもらう際には、パーキングを利用しなければいけないことは少し不便に感じています。
エントランス部分に車止めがありません。
それなりに車の通りもあるためエントランスに横付けすることが難しく、雨の日に買い物に行った際には荷物の運び入れに苦労することがあります。
駐車場のサイズがもう少し大きくなると便利だなと思っています。
特に横幅がせまく、隣に車が停まっている際にはドアの開閉時にぶつけてしまわないかヒヤヒヤしながら開閉しています。
最近はミニバンやSUVが主流となっているため、過去の設計の駐車幅だと手狭なように感じます。
物件概要の履歴
- 住所:愛知県名古屋市西区笹塚町1丁目37-1
- 最寄駅:名古屋市営鶴舞線 庄内通駅 徒歩14分
- 築年月:2004年2月
- 建物階:地上7階建
- 総戸数:62戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:宝交通株式会社
- 施工会社:株式会社銭高組
- 管理会社: 宝コミュニティサービス株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿