※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

グランシティユーロレジデンス原木中山を購入に至った経緯・理由を教えてください。
当時付き合い始めだった彼と同棲する物件を探していて、私自身は賃貸で考えていたが彼は投資にもなる都心マンション購入を考えていて探し始めた。
場所は予算から都内で1LDKか郊外の千葉や埼玉あたりで少し広めの2〜3LDKと悩んだが、私が西船橋に一人暮らしをしていたことと実家が千葉県だったこと、二人とも都内勤務だったので仕事にも通える場所でと千葉の東京に近いエリア周辺で探し始めた。
予算は3000万円程度。
3件ほど内覧(どこも最寄りは西船橋〜原木中山)に行ったのち、一番綺麗だったのと一階のオープンバルコニーに一目惚れし、彼の交渉にて値下げしてくれたこともあり即日即決。
購入金額は当時値下げしてもらって2750万円、頭金は300万円程。
残りフルローン35年です。

グランシティユーロレジデンス原木中山の満足している点は?
住人はとてもいい人ばかりで、挨拶し合ったり子供とも仲良くしてくれて過ごしやすい環境。
ぺットも小型犬のみ可能で、飼っている方も多いし周辺の散歩環境もとても良い。天気のいい日は江戸川の土手を散歩したりするのがとても気持ちがいい。
オープンバルコニーにしては割と広くテラスのおかげか開放感もあり、子供たちは庭でご飯食べたり夏にはプールもできて楽しめる。
引越し当初は友達を呼んで庭でBBQなども良くっやっていた。
庭にはスロップシンクや電源コードもあったりで小型冷蔵庫も置いてとても活用できる。
庭の前は老夫婦が趣味の畑をやっていて、子供達に話しかけてくれたり野菜を定期的にくれたりしてとても良くしていただいている。
一階のため駐車場へのアクセスもよく、買い物などに荷物が多い時も割とすぐに運べて良かった。

グランシティユーロレジデンス原木中山の不満な点は?
購入当初は二人だったものの、家族が増えて夫婦と子ども二人、犬一匹になるとどうしても狭く感じた。
収納も割と多めだったけど構造上奥行きが狭かったり、広かったりで使いずらい場所も多く存在する。
玄関からドアを開けるとバルコニーに繋がる窓まで一直線のため、風通しはいいが風が強い日は一気に風が入り風圧で鍵を閉めてないと窓が勢いよく開いてしまうことがあり危険。
特に小さい子供は窓に挟まれないかととても気を使った。
立体駐車場がとても厄介で、経年劣化で仕方ないのだろうがしょっちゅう故障する。
故障してから業者に電話をして、業者の人が来て作業して早ければ一時間程度だったりするが、長いと三時間や反日作業してたりすることもある。
車で出かける予定がまる潰れになったことも何度かあったし、だからといって業者の人も低姿勢ならまだしも人によっては態度が悪かったりと故障に遭遇しないことを願うばかりだった。
物件概要の履歴
- 住所:千葉県市川市田尻5丁目11-10
- 最寄駅:東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩9分
- 築年月:2007年1月
- 建物階:地上8階建
- 総戸数:80戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:日本綜合地所株式会社
- 施工会社:株式会社クボタ建設、株式会社土屋組
- 管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿