※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ライオンズステージ伏見を購入に至った経緯・理由を教えてください。
妻の妊娠がきっかけとなり、これまでの賃貸から分譲マンションへ引っ越しを検討。
どちらかの実家の近くが良いとの理由で、購入エリアを決める。
自治会などのしがらみが面倒だったので、一軒家は検討せずに分譲マンションで探す。
金額的な要因で中古マンションに絞って探していたところ、ちょうど両親の住んでいるマンションのフロア違いに空きが出たので、2017年12月に築15年のマンションを3000万円で購入。
貯金から頭金1000万円を捻出し、残額をフラット35で住宅ローンを組む。
頭金をある程度用意できたこともあり、転職して半年後のローン審査であったが、すんなりと通りました。

ライオンズステージ伏見の満足している点は?
4LDKとマンションの割に部屋数が多く、5人家族になっで対応できている。
1階で約25m²のベランダ、庭が付いており、開放感がある。またちょっとした家庭菜園もできる。
メインで生活する部屋が南向きで陽あたり良好であり、冬場でも暖房が必要ないぐらいに暖かい。
逆に夏は北側に面しいる部屋の窓を開けることで、空気の通りが非常に良くなり、冷房も真昼以外はクーラー無しで過ごせる。
マンションのフロア違いに親が住んでいるため、子供の体調やトラブルなど何かあった時にすぐに助けてもらえる。
近隣は静かな住宅街であるため、生活がしやすい。
家から幼稚園、小学校が徒歩3分、公園1分、駅(特急停車)7分、高速道路の乗り場まで車で5分と非常に便利な立地である。
その他、スーパー、ドラッグストア、商店街などの買い物施設や、図書館といった公共施設も整っている、

ライオンズステージ伏見の不満な点は?
まもなく築24年目あたりに差し掛かるマンションであるため、共用部の老朽化が激しい。
立体駐車場のサビや宅配ボックスの故障、ベランダ屋根からの水漏れなど。
現在(2025年3月時点)、入居率は100%で空室が出てもすぐに埋まる状態だが、そもそもの修繕費の設定が低く修繕積立金が少ないのて、将来枯渇するのが目に見えている。
よって毎月の修繕費が5000円ほど上がる予定である。(現状は10000円)
1階には全て庭が付いているが、入居者によっては全く手入れせずにジャングルのようになっている庭がある。(私の家のお隣さんです。)
このジャングル化した庭から蚊や蜂だけでなく、イタチまで出てきて驚かされる。
築24年目のマンションの為なのか、入居者に子育て世代が38世帯中5世帯ほどと少なく感じる。
逆に半分以上は既にリタイアされたような世代の方が多く、高齢化を感じている。
物件概要の履歴
- 住所:京都府京都市伏見区上板橋町500-2
- 最寄駅:近鉄京都線 伏見駅 徒歩5分
- 築年月:2002年2月
- 建物階:地上6階建
- 総戸数:38戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
- 旧売主:株式会社大京
- 施工会社:株式会社藤木工務店、株式会社かねわ工務店
- 管理会社:株式会社大京アステージ
地図・立地、土地利用の歴史





コメントの投稿