※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

宮下ハイツを購入に至った経緯・理由を教えてください。
■きっかけ
当方転勤族の為、北海道内各地(北見、帯広、稚内、札幌)のアクセスが良い北海道旭川市に居住したいと考え、旭川市内の中古マンションを1年ほど探し求め決めました。
■検討事項
・3LDK適度な広さを確保したい
・毎月発生する管理費・修繕費を可能な限り抑えたい
└合計で月額1万円程度にしたい
■購入時期
2022年8月。
相続案件として売却希望されている方より購入しました。
■購入金額
築年数45年(2023年時点)の中古マンションです。
物件価格300万円+諸費用30万円を支払いました。
また、リフォームを170万円実施しました。
■頭金
現金で頭金30万円を用意
■住宅ローン
頭金を差し引いた残りの費用を地元の信用金庫より5年ローンで資金調達しました。
月額返済は約5万円です。

宮下ハイツの満足している点は?
築年数の割に頻繁に過去修繕をしており、該当物件は築45年を超過していますが非常に外観がきれいです。
該当建物屋上には管理組合が建設したソーラーパネルがあり、太陽光収入が管理組合へ入るため修繕費が潤沢にあり、現在の積立額に関して将来の修繕にも不安を感じません。
マンションからは最寄りの厚生病院へ徒歩5分、また物件の最寄り徒歩10分以内にスーパーマーケットが3件(ダイイチ、ベストプライス、ザ・ビッグ)があり、他にも外食のマクドナルド、家具雑貨のニトリ、書店のコーチャンフォーも徒歩圏にあり非常に便利です。
JR旭川駅にも距離にして2Kmしか離れておらず30分ほど歩くとついてしまう点も非常に気に入っています。

宮下ハイツの不満な点は?
宮下ハイツは階段の物件でありエレベーターがありません。
そのため将来の修繕費がやすくなるのはありがたいのですが、エレベーターがあったらなぁと思う瞬間もあります。
築年数が45年超過し、住民の方も高齢化が進んでおり子供世帯が一緒に数んでいるケースは問題ないのですが、病気がちになり病院へ入院され空き家になっている部屋も点在してきており、今後の入居者確保が問題と考えます。
外壁修繕等の大規模修繕は小まめに数年おきに実施していますが、部屋の床下天井をはしる給排水管については更新がなされておらず、まれに漏水事故も発生しており有効な解決策が待ち望まれています。
建物は3階建てのため高層階が存在せず、マンション特有の高層階からの眺望はないのも少し残念ではあります。
物件概要の履歴
- 住所:北海道旭川市宮下通24丁目104-1
- 最寄駅:JR函館本線 旭川駅 徒歩29分
- 築年月:1977年11月
- 建物階:地上3階建
- 総戸数:42戸
- 用途地域:第一種住居地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 管理会社:-(自主管理)
地図・立地、土地利用の歴史





コメントの投稿