※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ザ・パークハウス花小金井ガーデンを購入に至った経緯・理由を教えてください。
職場が立川にあるので通勤に1時間以内で新しい住まいを探していました。
中央線沿線の価格帯は予算より1000万円近く高かったので私鉄も考慮して色々な物件を探しました。
子供が小さいので一生住むことよりも市場価値が下がりにくい分譲マンションに絞り、西武線で都心にも出やすく快速が停車する花小金井エリアに決めました。
家族4人では将来手狭にはなるかぁと思いつつこの「ザ・パークハウス花小金井ガーデン」を購入しました。
購入金額は4280万円です。
西武線快速が停まることを考慮すればリーズナブルと思いました。
住宅ローンはミックスローンで組みました。

ザ・パークハウス花小金井ガーデンの満足している点は?
都心へのアクセスが30分程度にも関わらず、小金井公園やサイクリングロードがあり四季折々の自然を楽しめとても満足しています。
大型スーパーや商店街なども充実していて生活用品の調達も便利です。
季節ごとにモニュメント(クリスマスツリーなど)がエントランスに飾られるので子供たちはイベントに敏感になっているようです。
高層マンションではないので周辺環境への配慮、溶け込み度は優れていると思います。
来客用の宿泊棟やコミュニティルームなどが完備されており、空いていれば急な泊まりの来客にも充分対応可能でとても満足しています。

ザ・パークハウス花小金井ガーデンの不満な点は?
都内に立地する分譲マンションということもあるのかもしれませんが閉塞的な感じはします。
エントランスなどでスレ違っったりすれば挨拶はしますが、それ以上コミュニケーションを取ることはなく少し味気ない感じがします。
ご近所付き合いをしたい方は分譲マンションではなく戸建てがおすすめだと思います。
来客用の宿泊棟は2部屋しかなく、土日は大抵予約が埋まってしまっていることが少し不満です。
(宿泊の来客がなかったり、自室に来客用の部屋があれば充分満足できるレベルです。)
コンシェルジュ・管理人の方が常駐なため管理費が若干割高のような気がします。
しかしながら色々とサポートしていただけるので充分に元は取れていると思います。
物件概要の履歴


- 住所
Ⅰ街区:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(地番)
Ⅱ街区:東京都小平市鈴木町2丁目176番9(地番)
白樫のヴィラ(共用棟):東京都小平市鈴木町2丁目176番10(地番) - 最寄駅
Ⅰ街区:西武新宿線 花小金井駅(南口) 徒歩7分、JR中央線 武蔵小金井駅 バス7分「南花小金井」停留所下車 徒歩4分
Ⅱ街区:西武新宿線 花小金井 駅(南口) 徒歩8分、JR中央線 武蔵小金井 駅 バス6分「嘉悦大学入口」停留所下車 徒歩5分 - 築年月
Ⅰ街区:2006年7月
Ⅱ街区:2007年1月
白樫のヴィラ(共用棟):2006年7月 - 建物階:地上6階建
- 総戸数:468戸
Ⅰ街区:237戸(他に管理室1戸、清掃員控室1戸)
Ⅱ街区:231戸(他に管理室1戸、清掃員控室1戸)
白樫のヴィラ(共用棟): Passage(コミュニティルーム)1戸、洋風のスイートルーム1戸、和風のスイートルーム1戸 - 駐車場:236台、月額使用料:9,000円~16,000円
Ⅰ街区:119台(平置46台、機械式72台、身障者用1台)
Ⅱ街区:117台(平置16台、機械式100台、身障者用1台)、その他来客用2台
白樫のヴィラ(共用棟):カーシェアリング用1台、来客用1台 - 駐輪場:692台、月額使用料:100円~300円
Ⅰ街区:350台、他にサイクルシェア6台
Ⅱ街区:342台、他にサイクルシェア6台 - バイク置場:4台(Ⅰ街区:2台、Ⅱ街区:2台)、月額使用料:1,200円
- ミニバイク置場:31台(Ⅰ街区:16台、Ⅱ街区:15台)、月額使用料:800円
- インターネット利用料(月額):1,685円
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:三菱地所レジデンス株式会社
- 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿