※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
ザ・パークハウス神戸トアロードを購入に至った経緯・理由を教えてください。
神戸方面のマンションの購入を考えており、不動産屋さんに相談に行った際に、たまたま空きがあったことから「ザ・パークハウス神戸トアロード」の内覧に行きました。
決めた理由は一目惚れに近いもので感覚的なものです。
「ここしかない!」と思いました。
購入金額はおおよそ4000万円です。
住宅ローンはフラット35を利用しました。
当時は独身で、病気などにより仕事ができなくなりローンの返済ができなくなるなどの将来的な不安がありました。
結果として今のマンションを購入後に結婚をし、賃貸住宅に住む選択をしなかったことは、長い目で見ると資産を形成しておく選択ができてよかったと思っています。
ザ・パークハウス神戸トアロードの満足している点は?
廊下がなく広いLDKの他に2部屋ある間取りですが、大人2人と子ども1人(年中クラス)が住むには十分な広さです。
これ以上部屋が多いと何も使っていない部屋ができてしまって無駄になってしまうと感じます。
実際の使い方は、他2部屋のうち1部屋が子どもと主人が寝る部屋で、あともう1部屋が私が寝る部屋になっています。
子どもがもう少し大きくなれば1部屋を子供部屋にし、もう1部屋を夫婦の寝室にしようと考えています。
例えば、子どもがもう1人できるようなことがあれば困ることもあるかもしれませんが、そのような予定はありませんのでこの間取りで満足しています。
ザ・パークハウス神戸トアロードの不満な点は?
近頃、住宅設備の故障が相次いで発生して、某大型電器店に取替え工事を依頼しました。
その前段階でマンションの管理人に業者を紹介してもらったりできるかどうかを確認したところ、できないとのことで自分で依頼するしか方法がありませんでした。
サポートデスクのような連絡先はあり管理人にそれは教えてもらいましたが、そこに連絡すると出張費がかかる上に出張した結果直せない可能性もあるとのことでした。
出張費は5000円でとても依頼する気にはなりませんでした。
部品の交換代や取替えが必要な場合の商品代は当然負担するので、見にきてもらうことは無料で対応してくれるサービスがあってもいいような気がしました。
でも、それが管理費に上乗せされるのも不満に感じそうです。
新築分譲時の販売履歴
■第1期先着順販売の履歴 ※2011年12月26日 時点
- 販売戸数:21戸
- 販売価格:2,840万円~6,670万円
- 最多価格帯:4,800万円台(3戸)、5,000万円台(3戸) ※100万単位
- 間取り:STUDIO~3LDK
- 専有面積:46.36平米~80.76平米
- 管理費(月額):7,380円~12,850円
- 修繕積立金(月額):4,320円~7,520円
■第1期先着順販売の履歴 ※2011年10月25日 時点
- 販売戸数:25戸
- 販売価格:2,650万円~6,670万円
- 最多価格帯:4,800万円台(3戸) ※100万単位
- 間取り:STUDIO~3LDK
- 専有面積:46.36平米~80.76平米
- 管理費(月額):7,380円~12,850円
- 修繕積立金(月額):4,320円~7,520円
物件概要の履歴
- 住所:兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目4-1
- 最寄駅:
阪急神戸線 三宮駅(西口) 徒歩6分
JR東海道本線(神戸線) 元町駅(東口) 徒歩7分
神戸市営地下鉄西神・山手線 三宮駅(西出口3) 徒歩4分 - 築年月:2012年10月
- 建物階:地上14階
- タワー型駐車場:地上2階建(※鉄骨造)
- 総戸数:91戸(※他に事業協力者店舗:4戸、管理室:1戸)
- 専有面積:46.36平米~80.76平米
- 新築分譲時の予定販売価格:2500万円台~6600万円台
※100万円単位、2011年8月26日 時点 - 駐車場:34台(※店舗優先駐車場:2台含む)
- インターネット使用料:1,628円
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:三菱地所レジデンス株式会社
- 施工会社:東亜建設工業株式会社
- 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
コメントの投稿