※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
グラジオ西明石パストラルを購入に至った経緯・理由を教えてください。
小さい頃は明石市に住んでおり、就職してからは東京に住んで結婚しましたが、両親が明石市の大久保に住んでいるため、介護の事も考えて明石市で物件を探していました。
妻が運転できないため駅からそう遠くはなく、また子供にも障害があるため子供の進学に応じて売却しやすいように分譲マンションにしました。
マンションの購入費用は3890万円です。
以前からいつか家を購入することは考えていて、毎月少しずつとボーナスはできる限り貯金していたので890万円は頭金として払いました。
3000万円は35年ローンを組んで現在返済している真っ只中です。
グラジオ西明石パストラルの満足している点は?
うちのマンションは1階だけ庭付きのテラスがあるため1階を選びました。
周りにも一軒家がありますが、近隣の一軒家よりマンションですが庭は広いと思います。
子供の障害で外出しづらくても、庭で思いっきり遊べるので満足しています。
また、内部も非常に広々としており、廊下が長く床が全面絨毯にしてあるので高級感もありお気に入りです。
そして、駐車場も立駐ではないため出し入れしやすく、広々しているのでワンボックスカーでも問題なく駐車できます。
風通しも良いマンションで、立地的にも海が近い事もありますが、夏でもわりと涼しいです。
グラジオ西明石パストラルの不満な点は?
立地的にも山陽電車とJRの駅が近く非常に便利なのですが、マンション前が明姫幹線という明石市と姫路市を繋ぐ片道二車線の道路があるので、夜中など大型トラックがかなり大きい音をたてて通るのと、わりと新幹線も近くを通っているので夜に窓を開けると非常にうるさいのが少し気になる所です。
上の階だととても風通しが良いのに、うるさいから夜は開けれないと嘆いています。
また、マンションの駐車場は立体駐車場ではなく自走式であるため駐車しやすいのですが、雨の日はマンションから駐車場に行くときに、屋根がなく外に出ないといけないため濡れてしまいます。
だからといってマンション前が歩道であるため、マンション前に車を着けることができないので子供が小さい頃は嫌でした。
新築分譲時の販売履歴
※2014年10月29日 時点
- 販売戸数:2戸
- 販売価格帯:2,980万円、5,600万円
- 管理費(月額):7,920円、12,080円
- 修繕積立金(月額):4,240円、6,470円
- 間取り:1LDK+F~5LDK
- 住居専有面積:72.29平米~146.78平米
- バルコニー面積:9.08平米~28.05平米
- ルーフバルコニー:25.04平米(Gタイプ)、29.14平米(Iタイプ)、月額使用料:750円(Gタイプ)、870円(Iタイプ)
- 専用庭面積:24.82平米~29.56平米、月額使用料:740円~890円
- アルコープ面積:2.72平米~4.70平米
※2015年1月4日 時点
- 販売戸数:3戸
- 販売価格帯:2,980万円〜5,840万円
- 管理費(月額):7,920円、12,080円
- 修繕積立金(月額):4,240円、6,470円
- 間取り:1LDK+2F、4LDK
- 住居専有面積:94.25平米、143.84平米
- バルコニー面積:12.15平米、22.63平米
- 専用ポーチ面積:3.18平米、12.01平米
※2017年1月18日 時点
- 販売戸数:1戸
- 販売価格帯:5,280万円
- 管理費(月額):12,080円
- 修繕積立金(月額):6,470円
- 間取り:4LDK
- 住居専有面積:143.84平米
- バルコニー面積:22.63平米
- 専用ポーチ面積:12.01平米
物件概要の履歴
- 住所:兵庫県明石市藤江1429-1
- 最寄駅:山陽電鉄本線 藤江駅 徒歩8分、JR東海道・山陽本線 西明石駅 徒歩13分
- 築年月:2014年4月
- 建物階:地上7階建
- 総戸数:37戸
- 駐車場:平面式37区画(うち縦列駐車2台分)、自走式立体駐車場9区画(うち軽自動車6台)、月額使用料:7,000円~13,000円
- ミニバイク置場:9台、月額使用料:1,000円
- 駐輪場:74台
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域、準住居地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:関西住宅販売株式会社
- 設計・監理:株式会社二神建築事務所
- 施工会社:明石土建株式会社
- 管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
コメントの投稿