※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
新狭山住宅A棟を購入に至った経緯・理由を教えてください。
購入前までは賃貸アパートに住んでいたところ更新期もあり、片親になって世話も必要な父親の住まいから近いところに住居を探していたところ、手頃な価格と広さの中古マンション「新狭山住宅A棟」がでたため購入の検討をしました。
頭金は預金及び親の援助100万円を加えて300万円を用意。
住宅ローンはボーナス払いは「なし」で月々5万円以下、トータルで60歳までには払い込みが終わるような形で組みました。
月々5万円以下にした理由は、アパートを賃貸していた時は駐車場込みでそのくらいの値段たったため目安としました。
結果、ローンの利率は変動金利型(安い時は安くなり、高くなる時もある)が、最高でも41,000円くらいの返済にしかなったことはなく、かなり手頃にマンションに住まうことができています。
新狭山住宅A棟の満足している点は?
オートロックなどのマンションではないものの、入居時にはなかった宅配受け取りサービスも導入されました。
きれいな景観と、駅近なところ、一つ道路を渡れば国道に出るため車での外出としやすいところは気に入っています。
特に、アウトレットモールまでは20分程度、大型のスーパーもベルクやロヂャース、ビバホームなど車で20分前後で行けるところは助かっています。
将来のことを考えると車の使用しなくなった時も、歩いて行けるスーパーや業務スーパーなどもあり安心です。
近くにはブックオフなどもあり買い物がてら散歩にも便利です。
耳鼻科、歯医者、眼科、接骨院なども駅近にあり、一通りの病気には対応できると思います。
新狭山住宅A棟の不満な点は?
昔ながらの管理人が出勤するタイプのマンションです。
A棟以外の他の棟は企業が買い上げて社宅として利用しているため、住民が分譲の人とそうでない人が混在しているのは気になる人もいるかもしれません。
また、管理会社が今ひとつ稼働性が悪いと感じています。
例えば、具合の悪い設備の相談をしても回答が遅いなどです。
設備の劣化などもマンションは多いので管理会社の動きは気になるところです。
我が家はトラブルになったことはありませんが、以前いた管理人は住民とトラブルになり辞めた人がいる経緯があります。
今の管理人になってからはトラブルもなく、とてもよい状態になりました。
物件概要の履歴
- 住所:埼玉県狭山市新狭山2丁目22-2
- 最寄駅:西武新宿線 新狭山駅 徒歩6分
- 築年月:1993年1月
- 建物階:地上7階建
- 総戸数:146戸
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 施工会社:西武建設株式会社
- 管理会社:三興管理株式会社
コメントの投稿