※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

サーパス城北を購入に至った経緯・理由を教えてください。
マンションを購入する前は新婚当時から10年以上、隣の小学校区の県営住宅に住んでいました。
県からは「低所得の世帯を優先して入居させたいので、なるべく退居してほしい。」という連絡も来ていたので、そろそろ引越したほうが良いのかとは思っていました。
ちょうど、子どもが幼稚園の年長になった年にこちらのマンション「サーパス城北」が竣工したこと、小学校から徒歩2分のところにあること、同じ校区に夫の実家があることから購入を決めました。
払える分だけ頭金を払い、親からは200万円ほど援助を受けました。
住宅ローンの審査に通過しましたので、1500万円ほどは夫婦の家計でローンを払い続けています。

サーパス城北の満足している点は?
全体的にはかなり満足しています。
まず小学校が徒歩2分の所にあり通学が便利で良かったことから選びました。
市内でも人気の高い校区であり教育の面では恵まれています。
周辺は閑静な郊外ですが教育機関や医療機関、商業施設にも行きやすく生活の利便性が良いです。
車があればたいていの用事には困らないところが良かったです。
穴吹工務店のマンションとしては例外的に規模が小さいのですが、かえってこじんまりしているために安心して暮らせると感じています。
マンションはオートロック、宅配ボックス、浴室乾燥機付きなど設備も行き届いていて快適に暮らせるところも満足しています。

サーパス城北の不満な点は?
元は地域密着型の小さいスーパーだった土地の跡地に建てたマンションで、敷地の面積が狭いため駐車場に余裕がありません。
当地は車社会なので1軒で2台以上の車を持つことは珍しくないのですが、2台目の車は外部に駐車場を借りなければならず、またお客さんが来るまで来た時にその車の止め場がないことも困りました。
規模が小さいマンションのためか管理人が常駐していないので、エントランスの治安が気になっています。
また、こちらのマンションの建築にあたっては地域の住民と「町内会に入会すること」を条件にしていたそうですが、実際に町内会に入るお宅はほとんどおらず、何となく近所の人と接する時に気まずい感じがします。
物件概要の履歴
- 住所:鳥取県鳥取市松並町1丁目144-3
- 最寄駅:JR因美線 鳥取駅
- 築年月:2006年9月
- 建物階:地上9階建
- 総戸数:24戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:株式会社穴吹工務店
- 施工会社:株式会社穴吹工務店
- 管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿