※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ライオンズマンション西所沢駅前を購入に至った経緯・理由を教えてください。
転職してから年収が増え、なんとなく「持ち家を買おうかな」という気持ちでいました。
たまたま、不動産検索サイト「at home」にて相場よりかなり安く出ていた物件であったので、不動産業者に連絡を取り内覧しました。
購入したライオンズマンション西所沢駅前の住戸は当初1620万円で売りに出されていたものの、任意売却物件だったので「指し値」で1400万円としました。
債権者らと売り主との数回交渉後に1430万円で売買確定しました。
頭金はボーナスの一部をあてましたが1400万円は銀行から借り入れしました。
ネット銀行では任意売却物件を扱っておらず、住宅ローンを組める銀行を探すのに苦労しましたた。
みずほ銀行、三井住友銀行とも比較しましたが、利率から最終的に三菱UFJ信託銀行に決定しました。

ライオンズマンション西所沢駅前の満足している点は?
購入した住戸は高層階であり風の吹き抜けが良いです。
高層の割には安値で購入したことに満足しています。
近所に24時間営業のスーパーがあるため買い物にも困りません。
また、最寄り駅「西所沢駅」が徒歩で2分であるため交通にも困りません。
駅前にはコンビニと飲食店、ドラッグストアがあり不自由さはありません。また、薬局やクリニック、整骨院、歯科医も数軒あり、かかりつけの医者にも困りません。
周囲は住宅地であり繁華街ではありません。
このため駅から近いのにもかかわらず、騒音などは感じないのが良いです。
間取りは3LDKで、ひとり暮らしには有り余る広さです。
2部屋使っておらず、ほぼ倉庫代わりになっています。

ライオンズマンション西所沢駅前の不満な点は?
駅にかなり近い物件ですが住宅地であり、繁華街ではないという特性があるため飲食店の数が少なく選択肢が少ないです。
在宅勤務のため外で食事しようと思うと、いつも日高屋になってしまうという困った点があります。
コンビニは近くに3軒あるため不自由はしないものの、うち2軒はファミリーマートですので選択肢が少ないです。
周囲には公園などはなく、外で散歩できるような住環境ではありません。
マンションの住民は都心に通う通勤の人か、もともと地元の人のどちらかであり、かなり交流は少ないです。
町内会はあるもののイベントなどはほとんどなく形骸化しています。
急行の停車駅に近いということで「都心で必要なことは済ませる!」という流れですので、これらの短所は割り切っています。
物件概要の履歴
- 住所:埼玉県所沢市西所沢1丁目17-16
- 最寄駅:西武池袋線 西所沢駅 徒歩2分
- 築年月:1996年2月
- 建物階:地上14階建
- 総戸数:53戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)
- 旧売主:株式会社大京
- 施工会社:株式会社錢高組、東レ建設株式会社
- 管理会社:株式会社ライフポート西洋
地図・立地、土地利用の歴史









コメントの投稿