※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

メープル甲南山手セレヴィの満足している点は?
便利な立地で、土地が平坦なところです。
JRの駅まで徒歩5分くらいですし、自転車で阪急や阪神にもアクセスできますし、マンションの目の前にはバス停もあるので雨の日も便利です。
かなり立地が良くて人気の学校区なので不動産の価格が極端に下がることも考えづらく、購入したときは築6年くらいの築浅でしたが新築販売時の金額のまま購入しました。
今は逆に周りの相場が上がっているので、資産価値としては上がっているのではないかと思います。
いざとなれば購入した価格よりも高く売れそうですし、少なくとも住宅ローンの残債より割れるということは絶対にないと思うので、良い買い物をしたと思っています。

メープル甲南山手セレヴィの不満な点は?
不満な点はJR沿線なので窓を開けると騒音でテレビの音など何も聞こえないところです。
「バルコニーで優雅に本を読む」なんて、とてもじゃないけど考えられません!
スーパーに行くのに高架下を潜らないと行けないのが少し不便です。
管理会社が気に入りません。
大規模修繕のときに自分の傘下の会社にやらせて莫大な費用を取ろうとし住民何人かで反対しました。
しかしながら、最終的には多数決で逃げ切られて修繕積立金がほとんどなくなりました。
それが原因で管理費と修繕積立金が毎年2千円ずつ上がるという事態になっています。
管理会社を変更したいです。

メープル甲南山手セレヴィを購入に至った経緯・理由を教えてください。
以前住んでいたところが階段しかないマンションの4階の住戸で、子供が産まれて働きながら大きな荷物を抱えて保育園への送り迎えが大変だったので、平坦で便利なところに住み替えをしたく購入することにしました。
子供が産まれたばかりで自己資金など全然ありませんでしたが、母が100万円支援してくれました。
それでも初期費用には足りませんでしたので、金利は高くなりましたが初期費用も住宅ローンに組み込みました。
共働きだったので、住宅ローン減税の恩恵を受けるためにペアローンにしましたが、司法書士費用や保証料など二重にかかったりして、本当に得だったのかどうか今だに分かりません。
しかも、半分固定金利・半分変動金利で固定金利が高いのが無駄に思えてきて、数年前に住宅ローンの借り換えをしたのですが、そのときも最初がペアローンだったので借り換えもペアローンじゃないといけないとかで、やはり二重に司法書士費用などがかかり・・・。
こんなことなら最初から全部一本で変動金利にしておけば良かったなと思います。
今はいつ金利が上がらないかとヒヤヒヤしています。
物件概要の履歴
- 住所:兵庫県神戸市東灘区森北町3丁目2-35
- 最寄駅:JR東海道・山陽本線 甲南山手駅 徒歩5分
- 築年月:2005年3月
- 建物階:地上6階建
- 総戸数:35戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:株式会社大木工務店
- 施工会社:株式会社大木工務店
- 管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿