※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
ローヤルシティ西所沢の満足している点は?
気に入っている点は4つあります。
1つ目は、15階建て28軒のマンションで各階に2部屋ずつある住居はいずれも角部屋となっているところ。
広めに取られたベランダからは、天気の良い日に秩父や丹沢の山並みが綺麗に見えて気持ちが良いです。
また、10階以上の階に住んでいるので、夏には西武園の花火をベランダから見ることができます。
2つ目は、天井と床が二重になっているので遮音性が良いこと。遮音性能のおかげで上階の騒音に悩まされたことはありません。
3つ目は、通勤・移動の利便性が良いこと。
西武池袋線の最寄り駅まで徒歩で10分以内、池袋線と新宿線が利用できる所沢駅も徒歩で15分程度で行くことが可能です。
4つ目は、買い物の利便性が良いところ。
徒歩2〜3分で食料品や日用品を扱うスーパーやコンビニ、ドラッグストアに行くことができます。
気に入っているところのおまけですが高層階のおかげか、ゴキブリなどの害虫に悩まされることがなくなりました。
ローヤルシティ西所沢の不満な点は?
気になる点は、元々の建設デベロッパーが倒産してしまったことです。
倒産前に他の建設デベロッパーの子会社に管理業務を託したのですが、その管理会社は居住者に便宜を図るよりも、自社が取引している業者や自身に利益をもたらすよう管理業務を行なっていたのです。
本来、大規模修繕などは複数の業者に相見積もりをして住民総会で業者を選ぶべきです。
しかし、管理会社が一方的に業者を選び高額の見積もり金額を提示。
しかも、管理費と修繕積立金の値上げまで提案してきました。
不動産関係の仕事をしている住人が疑問に思い調べたところ、大規模修繕の見積もりが相場よりもかなり高い金額だったことが発覚。
他の管理会社を探し相見積もりをとったところ、月々の管理費も相場より10万円以上高く請求されていたことまで発覚しました。
高く請求していた管理会社とは縁を切り、納得のいく金額を提示した管理会社と契約して大規模修繕を行うことができました。
しかし、これまでに多く請求されていた管理費用の総額(年120万円×複数年)を「修繕積立金に充当できていれば」と思います。
「今後の大規模修繕や老朽化する立体駐車場のメンテナンスに充てることができたのに」と。
元々の建設デベロッパーが倒産していなければ、おかしな業者に食い物にされずに済んだのにと思うと非常に悔しいです。
ローヤルシティ西所沢を購入に至った経緯・理由を教えてください。
購入前に住んでいた賃貸マンションは賃貸にも関わらず、ピアノ可・ペット可、駅まで徒歩10分以内という好条件のマンションでした。
しかし、上階の住人の深夜の騒音に耐えかね引越しを決意。
賃貸にするか分譲にするかを家族と相談し、毎月家賃を支払うよりもそれ以下の金額で住宅ローンを返済した方が良いのではとの結論に達し、中古の一軒家・マンションを探し始めました。
なかなか気に入った物件が見つからずにいたところ、よく買い物に行く地域で現在居住しているマンション「ローヤルシティ西所沢」が新築分譲中だったのを見つけ、内見して気に入ったので購入を決意。
頭金と事務手数料を貯金で支払い、残りは販売会社が提携していた銀行の住宅ローンを利用しました。
物件概要の履歴
- 住所:埼玉県所沢市金山町14-6
- 最寄駅:西武池袋・豊島線 西所沢駅 徒歩6分
- 築年月:2006年8月
- 建物階:地上15階建
- 総戸数:28戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)
- 旧売主:藤澤建設株式会社
- 施工会社:藤澤建設株式会社
- 管理会社:株式会社東急コミュニティー
コメントの投稿