※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
グリーンコーポ朝霞台 第2を購入に至った経緯・理由を教えてください。
元々転勤族でした。
当時新興住宅地として開発が進んでいた(今も開発が進んでいます)朝霞に親戚が住んでいました。
・転勤の予想される時期が終了したこと
・子供が大きくなったこと
上記から、紹介と将来性を見込んでマンションを購入することとしました。
間取りは3LDKで64平米、ルーフバルコニー付です。
購入金額は3500万円ぐらいです。
頭金となる自己資金は経費を含め700万円ほど入れました。
住宅金融公庫で融資を受けました。
その後、15年ぐらいで近所の巣鴨信用金庫で借り換えました。
これにより、6年ぐらいローン期間が減ることとなりました。
グリーンコーポ朝霞台 第2の満足している点は?
4人家族で少々手狭ではありましたが、駅に近いということはとても便利です。
高校・大学・勤務先を考えたら、中学校3年間が少し遠くても結果よかったと思います。(小学校も近かった。)
子供が大きくなり、実家となるこの家に帰ってくる時も家が駅に近くてよかったです。
そもそも、車を運転する家族ではなかったので、なおさらそのように感じました。
駅に近いということは、商業施設にも行政施設にも恵まれているということです。
これは年を重ねてからも利点となりました。
そして、一番ありがたいのは地価がどんどん上がっていったことでしょう。
グリーンコーポ朝霞台 第2の不満な点は?
駅に近い、商業施設に近いということは、騒音があります。
電車の音、人の声。
また、住宅地よりも治安も多少悪いのかもしれません。
地域的には住宅地ではなく商業地域です。
明るさも気になりました。
遅くまで開いているのはお店にとどまらず、駅のホームも灯りが「こうこう」と0時以降まで光っているのです。
近年はヒヨドリが大発生しており、その鳴き声とフン害もあります。
こちらは行政が対応してくれていますが、いたちごっこで改善は微々たるものです。
街路樹に留まっているヒヨドリが大群となって飛び立つときは恐怖さえ感じます。
物件概要の履歴
- 住所:埼玉県朝霞市西原1丁目2-14
- 最寄駅:JR武蔵野線 北朝霞駅 徒歩2分、東武東上線 朝霞台駅 徒歩3分
- 築年月:1981年10月
- 建物階:地上8階建
- 総戸数:26戸
- 用途地域:商業地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:ニチモ株式会社
- 施工会社:株式会社奥村組
- 管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ
コメントの投稿