※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
投稿日:2024.04.30

クレストフォルム柏 サウスウイングを購入に至った経緯・理由を教えてください。
もともと、このマンションは新築から約2年くらい経っていても分譲では満室にならず、徐々に賃貸で出る部屋が増えていた時期に、ちょうど「賃貸入居」での検討をしていて築2年がたったころに賃貸で入居しました。
賃貸での家賃は柏市では破格値で、分譲マンションの作りをしていたので、設備も申し分なくとても暮らしやすい生活を送っていました。
賃貸で入居していたきっかけは、そう遠くないうちに実家の建て替えと同居を決めていたので、購入する予定はなかったのです。
しかし、当初の予定よりも建て替えの時期が先になってしまうことになり、マンションの更新のタイミングで「現在住んでいる部屋を中古物件として購入しませんか?」というマンションの管理会社からの営業があり、購入にいたりました。
他の部屋は新築ではすでに空きはなかったのですが、中古だったら他にも紹介出来る部屋があると聞き、上のほうの階や角部屋にしておいたほうがゆくゆく売れるのではないか…とも思ったのですが、引っ越しの手間などを考えると住み慣れた家のまま、中古物件として購入するほうがいいと考え、そのまま住んでいた部屋を購入しています。
購入したのは2018年で、1,800万円で購入しました。
頭金はゼロ、変動金利で月々のローン返済は約10万円でローンを組んでいます。
家賃の支払いをしていたときと額面はほとんど変わりがないので、特に何も生活に使用なく過ごせています。

クレストフォルム柏 サウスウイングの満足している点は?
国道16号に面しているが、二重サッシでほとんど騒音は気にならないです。
間取りは可もなく不可もなく、という感じで特に不便に思うところはないです。
キッチンが広めに設計されているのと、生活導線が取りやすく水回りがコンパクトにまとまっている点が気に入っています。
いくつか間取りのタイプがあるマンションですが、我が家はリビングの一角に水回りがあるので、冬場は寒くなく快適に過ごせています。
自転車置き場やエレベーターが近いのと、ゴミステーションまでが近いので、日常生活の導線もスムーズで忙しい朝も便利なのが気に入っています。
共用スペースが充実していて、共用のキッズスペースには自由に使えるキッチンもあり、同じマンションには同世代がたくさん居住していることもあって、週末には複数の家族で集まってワイワイ過ごすことが出来るのも楽しいです。
小さいですが駐車場にはBBQスペースもあり、マンションの中でも外でも充実した遊び方が出来るので、子どもたちも気に入っています。

クレストフォルム柏 サウスウイングの不満な点は?
国道に面していることもあり、リビングの掃き出し窓が小さいです。
リビングが縦長になっているため、日中ほとんど自然光が入ることなく、部屋が暗いことが不満です。
また、2部屋は北側になり、窓がかなり小さいため、こちらは自然光が一切入ることなく、怖いくらいの暗さとじめっとした感じに不満です。
収納スペースが少ないので、4人家族の我が家は物があふれています。
車で国道に出るときは、片方にしか出ることが出来ないので、行く方向によっては大きく迂回しなくてはならないので車移動はかなり不便です。
マンション専用のマイクロバスが出ていますが、ワンボックスで朝しか運航していないので、送迎を期待して住む方にはおすすめできません。
もっと便利に利用できる案内でいたため、当初の説明とはかけ離れてるなーという印象です。
学区内の小学校へはガードレールのない国道沿いの道を歩いて通学するため、かなり危ないと感じています。
国道を通らない裏道もありますが、学校まで遠くなってしまうことや、抜け道になっているため車が飛ばしてくることからも危ないと感じることが多いです。
2人目の口コミ・評判
投稿日:2022.09.20

クレストフォルム柏 サウスウイングを購入に至った経緯・理由を教えてください。
以前は日暮里駅から徒歩20分の賃貸マンションに住んでいましたが、子供が増えたことと成長したことで手狭になり、引越しを検討していました。
そこでこのマンション「クレストフォルム 柏サウスウイング」が候補に上がり、会社での賃貸補助がほぼ無くなりかけていたことと、スペックの割に分譲価格が安かったことにより購入しました。
支払い金額は合計で2650万円で購入しました。
賃貸補助が出ている期間に夫婦2人で貯蓄した400万円と、会社で積み立てていた持株560万円を売却した計960万円を頭金としました。
残りはフラット35ローンで1690万円を借り入れました。
会社からの住宅補助が2.5万円で、手出しでの月々の支払いは2万円弱の状態です。
現在は妻が訳あって働けない状態なので、月々の支払いを抑えることも目的として、この価格帯で探しました。

クレストフォルム柏 サウスウイングの満足している点は?
なによりも購入金額に対してのスペックは破格だと思います。
3LDKで70平米あり、家族4人で住んでも手狭に感じません。
キッチンにはビルドインタイプの食洗機があり、調理スペースは広く取れ、シンクも大きく快適です。
バルコニーは広く、夏場は大きめのプールで遊ぶこともできます。
バルコニーは国道16号線沿に面しており、窓を開けると車の走行音がしますが、二重窓になっているため二枚とも閉めると大雨が降っていても気付かない程に静かです。
最寄り駅は柏駅で徒歩だと30分くらいかかりますが、平日の朝はシャトルバスがマンションから出ており、無料で柏駅まで行くことができます。

クレストフォルム柏 サウスウイングの不満な点は?
とにかく虫が多いです。
夏場や秋口は特に外の廊下や階段、エレベーター各所に虫がいてます。
たまに洗濯物に付いていることもあるため、取り込む際には一度叩く必要があります。
室内の気密性が高いことはいいのですが、気密性が高すぎて、玄関のドアを開けるのに力がいります。
また、空調を使用する季節だとウォーターハンマー現象になりやすいため、どこかの部屋の窓を少し開けるなど工夫がいります。
あとはやはり立地です。近くにスーパーがないことと、駅まで徒歩30分以上かかるため「車」必須です。
やむなく公共交通機関で行く場合もありますが、真夏、真冬はなかなか辛いです。
新築分譲時の販売履歴
■先着順販売の履歴 ※2017年7月24日 時点
- 販売戸数:7戸
- 販売価格:1,898万円~2,798万円
- 住戸専有面積:70.93平米~80.55平米
- バルコニー面積:10.0平米 ~10.5平米
- 間取り:3LDK
- 管理費(月額):12,600円~14,300円
- 修繕積立金(月額):7,100円~8,100円
■先着順販売の履歴 ※2016年5月26日 時点
- 販売戸数:5戸
- 販売価格:2,198万円台~2,838万円
- 住戸専有面積:70.93平米~80.55平米
- バルコニー面積:10.0平米 ~11.9平米
- 間取り:3LDK+2WIC
- 管理費(月額):12,600円~14,300円
- 修繕積立金(月額):7,100円~8,100円
■先着順販売の履歴 ※2015年9月24日 時点
- 販売戸数:15戸
- 販売価格:1,898万円~2,698万円
- 最多価格帯:2,400万円台(6戸) ※100万円単位
- 住戸専有面積:70.93平米~80.55平米
- バルコニー面積:10.0平米~14.2平米
- 間取り:3LDK+2WIC
- 管理費(月額):12,600円~14,300円
- 修繕積立金(月額):7,100円~8,100円
■第1期登録販売の履歴 ※2015年2月14日 時点
- 販売戸数:30戸
- 販売価格:2,198万円~3,388万円
- 最多価格帯:2,500万円台(5戸)
- 住戸専有面積:70.93平米~80.27平米
- バルコニー面積:10.0平米~14.2平米
- ルーフバルコニー面積:32.4平米 (月額使用料:700円)
- 間取り:3LDK+2WIC~4LDK+2WIC
- 管理費(月額):12,600円~14,300円
- 修繕積立金(月額):7,100円~8,000円
※WICはウォークインクローゼットの略です
物件概要の履歴
- 住所:千葉県柏市柏1365-8
- 最寄駅:JR常磐線 柏駅バス8分 「弥生町」停留所 徒歩5分
- 交通:敷地内より柏駅へ無料シャトルバスで8分
- 築年月:2016年2月
- 建物階:地上10階建
- 総戸数:225戸(別途、管理員室:1戸、キッズルーム兼ママズ ラウンジ)
- 駐車場
- 敷地内:115台(シャトルバス用:1台、カーシェア:1台、身障者用:1台を含む)、月額使用料:500円~6,000円
- 敷地外:113台、月額使用料:5,000円
- バイク置場:10台、月額使用料:2,000円
- 自転車置場:450台、月額使用料:100円~200円
- 用途地域:準住居地域、第一種低層住居専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:株式会社ゴールドクレスト
- 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ(通勤管理)
地図・立地、土地利用の歴史











コメントの投稿