※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ヴィラージュ・ヴェール 5番館を購入に至った経緯・理由を教えてください。
東村山市か小平市の中古マンションを探していました。
年老いた両親が近くに住んでいたのでこの付近を候補にしていました。
西武線の小川駅から徒歩15分圏内で探したところ数件がヒットし、実際に物件を見て、また歩いてみてヴィラージュ・ヴェール 5番館の購入決定に至りました。
購入資金は頭金1000万円です。
残りの期間:毎月12万円~15万円(管理費、共益費込み)で済むような物件が候補でした。
付近の環境としては、公立の小中学校も至近で、子ども達が遊べる公園や緑地もかなりの大きさのものがいくつかあり、周辺も小さな公園や野火止用水など豊かな自然環境にも恵まれたおり、子育てしやすいのもポイントでした。
スーパーも人気のチェーンストアが充実しており、車が無くても買い物に困る事は有りません。

ヴィラージュ・ヴェール 5番館の満足している点は?
マンション自体の満足度もかなり高いです。
エントランスから共用スペースまでのアプローチも高級感があり、出勤時、帰宅時に深い満足度とステータスを感じる事が出来ます。
日々のことなのでかなり重要視している部分です。
部屋の間取りに関しては様々なタイプからライフスタイルに応じて選べば満足できると思います。
独自性で言えば、かなりの広さのルーフバルコニーがあり、一般的なただ広いベランダというものではなく、パーティスペースとして活用できる、屋外の一つの部屋と言った赴きの贅沢なスペースが一番のお気に入りポイントです。

ヴィラージュ・ヴェール 5番館の不満な点は?
駅近、しかも徒歩圏内で2路線利用可能、駅まではどちらも平坦で10分程度と、電車通勤には最適なら立地でこの価格と、かなりコスパの良い物件であるためか、住宅部材に最高級の物が使用されている訳ではありません。
やはりマンションなので一見作りは派手で、一戸建てに比べるとぱっと見は目を引きますが、長い年数経つとリフォームが必要になると感じています。
特にお風呂のユニットにもう少し内容のあるメーカーのものが使用されていると良かったと思います。タカラスタンダードまでは無くても良いですが、せめてトステムくらいはと思います。
日々日々、しかも1日の最後に疲れを癒す場所なので。それ以外は特に問題あるはありません。
物件概要の履歴
- 住所:東京都東村山市富士見町1丁目12-2
- 最寄駅:西武拝島線 小川駅 徒歩12分、西武国分寺線 小川駅 徒歩12分
- 築年月:1997年7月
- 建物階:地上11階建
- 総戸数:90戸
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)
- 旧売主:東洋不動産株式会社、新日本製鐵株式会社、平和不動産株式会社、アーバンライフ株式会社、株式会社日本ランディック、株式会社長谷工アーベスト
- 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:株式会社合人社計画研究所
地図・立地、土地利用の歴史





コメントの投稿
このマンションに越してきて、障害5級から2級に上がりました。ソフトの面でもハード面でも生活しづらいマンションです。ストレス溜まるし、怪我をすることもしょっちゅうです。
管理組合・管理事務所がいい加減で無責任です。規約違反も横行しています。完全にスラム化しています。