※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

サンライフ高宮チャペルサイドを購入に至った経緯・理由を教えてください。
賃貸に入居していましたが、結婚したことを機にマンションの購入を検討しました。
郵便受けにサンライフ高宮チャペルサイドの販売チラシが入っていたため、自分の両親と義両親の勧めもあり義両親同伴で内覧に行きました。
立地も治安も良い地域にあり、中古の物件であり安価で、リノベーション済みで内装も綺麗だったため購入を決めました。
販売金額は1350万円でした。
諸経費込みで1550万円の住宅ローンを組みました。
35年の変動金利で「ろうきん」からの借入をしました。
70歳までの返済期間で組み、繰上げ返済を見越して65歳くらいまでを目処に返済できるよう銀行担当と相談してローンを通してもらいました。

サンライフ高宮チャペルサイドの満足している点は?
現在は既にマンションを売却して手放した後ではありますが、立地と周辺環境、住人との関係性については概ね満足していました。
築40年ほど経過した建物でしたが、構造がしっかりしているためか隣人の生活音などが聞こえることもありません。
昔からの住宅地に建っていたため近所の住人も落ち着いた感じの人が多く、コミュニケーションも問題なく行うこともでき、福岡市の中心部に近い立地ではありましたが非常に住みやすいです。
建物の外観はレトロモダンな佇まいで非常に気に入っていました。
内装はリノベーションされており白色を基調に落ち着いた感じに仕上げられており、水回りやキッチンも一新されて綺麗で、妻も料理がしやすいと満足していました。

サンライフ高宮チャペルサイドの不満な点は?
良くも悪くも古い建物ということもあり、共有部分に若干の痛みが出てきているところや、ロビー部分や廊下がやや暗いです。
スロープがないなどバリアフリー化は進んでおらず、乳幼児や高齢者には少々厳しいところもあります。
一部の住人にクセの強い人もおり、大規模修繕が近づいた際の話し合いや管理組合の総会など話し合いが非常に長くなる傾向にありました。
周辺は静かではありますが車通りは多く、妻の妊娠時の臨月が近づくに連れ日常の買い物などヒヤリとすることもありました。
今後、管理費や修善積立金がどのくらい値上げされるかも懸念しています。
物件概要の履歴
- 住所:福岡県福岡市南区高宮4丁目14-50
- 最寄駅:西鉄天神大牟田線 高宮駅 徒歩8分
- 築年月:1975年3月
- 建物階:地上5階建
- 総戸数:22戸
- 用途地域:第一種低層住宅専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 町会費:300円
- 施工会社:梅林建設株式会社
- 管理会社:-(自主管理)
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿