※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

プレシスあすと長町エクレールを購入に至った経緯・理由を教えてください。
結婚をきっかけに購入。
お互いに賃貸を借りていて、旦那が長町に元々住んでいたこと・妻の実家が東北本線沿いだったこともあり、エリアは長町あたりを元々希望していました。
戸建もあこがれていましたが、共働きでお互い電車通勤だったので駅距離を譲れず断念。
また旦那の転勤の可能性もゼロではなかったので、マンションを検討することにしました。
新築という点は妥協せず、当時長町では4物件ほど販売されていたので各物件見学。
駅距離・設備・広さのバランスが良い物件に決めました。
金額面は物件価格:約4000万円、頭金120万円(諸費用分のみ)、住宅ローン控除もあったので物件分はネット銀行で全てローンを組みました。

プレシスあすと長町エクレールの満足している点は?
標準で備わっている設備がよい!
ミストサウナは使い切れていませんが…。
玄関前や廊下が大理石なので高級感があります。
玄関キーも自動なのでボタン一つで開城できる点が思った以上に楽でした。
横型リビングという点は最初は懸念点でした。
ですが暮らしてみるとリビング全体に日が入るので、天気のいい日は最高に気持ちが良いです。
部屋全体が白系で統一されているのでシンプルで好みです。
今後壁紙を変えるだけでも印象が変えられそうなので、そこはリフォームのお楽しみにしようと思っています。
最近建った新築マンションが多く、町全体でファミリーが多い印象です。
駅からも近いので今後転勤があった際にも売り貸ししやすそうな点も安心材料の一つでした。

プレシスあすと長町エクレールの不満な点は?
タワーパーキングが思った以上に不便です。
入居者さんとタイミングが被ると結構待ちます。
自分の番になってからも待つので…。
私たち家族は電車通勤なので大丈夫ですが、車通勤の方にのっては結構ストレスなのでは…と感じています。
(1)土日のお出かけの際には、妻が支度が終わりそうな頃に声をかけ、旦那が先に下で車を出して待っている。
(2)帰りは買った荷物を妻が先に持ち帰り、部屋で片付けを先にする。
(3)その間に旦那が車を駐車する。
といういい感じの役割分担が出来ています。
購入する際にはそこまで駐車場のことを考えていなかったというのが正直なところです。
駅近のマンションを購入するとなると仕方のないことですが、家族の生活スタイルによっては要検討すべき点だと感じます。
新築分譲時の販売履歴
■第2期予告販売の履歴 ※2017年7月6日 時点
- 販売戸数:15戸
- 販売価格:2,600万円台~5,000万円台
- 最多価格帯:3,500万円台(3戸)
- 間取り:2LDK+S~4LDK
- 住戸専有面積:70.36平米~92.20平米
- バルコニー面積:9.18平米~10.98平米
- 室外機置場面積:1.42平米~2.65平米
- 管理費(月額):11,190円~14,660円
- 修繕積立金(月額):5,630円~7,380円
- 管理準備金(引渡時一括):11,190円~14,660円
- 修繕積立基金(引渡時一括):377,210円~494,460円
■予告販売の履歴 ※2016年3月8日 時点
- 販売戸数:未定
- 販売価格:2,900万円台~5,200万円台
- 最多価格帯:3,900万円台、4,100万円台、4,200万円台
- 間取り:2LDK+S~4LDK
- 住戸専有面積:70.36平米~92.20平米
- バルコニー面積:9.18平米~10.98平米
物件概要の履歴
- 住所:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2-58
- 最寄駅:JR東北本線・常磐線・仙台空港アクセス線 長町駅 徒歩4分、地下鉄南北線 長町駅(南2出口)徒歩5分
- 敷地面積:1,895.84平米
- 建築面積:1,130.78平米
- 延床面積:14,996.18平米
- 築年月:2018年12月
- 建物階:地上15階建
- 総戸数:139戸(他に管理員室:1戸)
- 駐輪場:278台(内2段式:262台・平置き式:16台)、月額使用料:100円~300円
- 駐車場:102台 (平置式:6台、うち福祉対応駐車場:1台、タワー式:96台)、月額使用料:7,000円~9,000円
- バイク置場:15台、月額使用料:1,000円
- 用途地域・地区:商業地域、防火地域、あすと長町中央地区地区計画(大通り線周辺B地区)、土地区画整理事業(仙台市あすと長町地区)
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造、免振工法
- 旧売主:一建設株式会社
- 設計・監理:株式会社オンズデコ一級建築士事務所
- 施工会社:株式会社松村組
- 管理会社:伏見管理サービス株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿