※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

クオリア新宿余丁町を購入に至った経緯・理由を教えてください。
実家から独立し、年齢的にもそろそろ購入してよいかと思った為。
都内で仕事をしており、また週末は各地にでかける事が好きだった為、複数駅が使えるまたはターミナル駅へ近い事が希望でした。
都営新宿線曙橋駅と、大江戸線若松河田駅の2駅を使えること、新宿駅に近いことから本物件はそれらの条件に合致すると思った為。
実際に部屋を見て、新築だったのでとてもきれいで、また周辺の住環境が静かでよいと思い決断に至りました。
購入時期は2010年。
金額は2500万円程度。
頭金はそれまでの預貯金から捻出。
住宅ローンの組み方は変動金利で35年ローンです。

クオリア新宿余丁町の満足している点は?
分譲マンションには珍しいメゾネットタイプが面白いです。
当時の物件HPにはサーフィン等趣味の道具を大きな壁面にディスプレイしてあり、そんな生活も魅力的だと思いました。
実際私はサーフィンをしないので、天井から大きなタペストリーを飾りギャラリーのようにして楽しんでいます。
日常生活はとても便利で、曙橋商店街に飲食店・歯医者・整体・八百屋・花屋などがそろっており個人の店も多く温かみがあります。
新宿に近い為もっと若者が多いと思っていましが、意外と一戸建ても多く静かな住宅街で落ち着いたエリアです。
若松河田駅は改札が1つで来客時の案内がしやすいです。
歩いて新宿駅に行く事もできますし、ゴールデン街や新宿三丁目などの魅力的な飲食店も多く、住んでいてとても楽しい所だと感じています。

クオリア新宿余丁町の不満な点は?
満足な点ばかりで特に気になるところは思いつきませんが、強いていうならば物件から曙橋駅商店街へ行く時の裏道が急坂で大変なことです。
またその部分だけ道幅が狭く、車が通るのが困難です。
利用しなければ良いだけの話ですが、引っ越ししたばかりの時は何も分からず通ってしまい驚きました。
木がうっそうと茂っており昼は木漏れ日が美しいと感じますが、夜その道を通る際は幽霊が出そうな雰囲気で恐ろしいです。
新宿に近いという事もあり、深夜に帰宅する際は犯罪防止の観点からその道を通らないように気を付けています。
曙橋駅への別ルートは何本かあり、最も近いのがその道だったというだけの話ですが、自転車(電動でないもの)で行く際はご注意頂きたいと思います。
新築分譲時の販売履歴
※2010年9月5日 時点
- 間取り:1K、専有面積:25.77平米、販売価格:1,760万円
- 間取り:1LDK、専有面積:48.33平米、販売価格:3,370万円
- 間取り:2LDK、専有面積:51.59平米、販売価格:4,100万円
物件概要の履歴
- 住所:東京都新宿区余丁町13-16
- 最寄駅:
都営大江戸線 若松河田駅 徒歩4分
都営新宿線 曙橋駅 徒歩9分
副都心線 東新宿駅 徒歩12分 - 築年月:2010年11月
- 建物階:地上4階 地下1階建
- 総戸数:75戸
- 間取り:1K~2LDK
- 専有面積:25.48平米~58.69平米
- 自転車置場:75台
- ミニバイク:5台
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:東急不動産株式会社
- 施工会社:東急建設株式会社
- 管理会社:株式会社東急コミュニティー
地図・立地、土地利用の歴史









コメントの投稿