※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

シーズ天王寺真田山を購入に至った経緯・理由を教えてください。
元々この地域で賃貸に住んでいて、子供がすでに小学生と中学生になってしまっていたので、校区を変えずに済む範囲で探していました。
2020年の11月頃売りに出されていて、周りの相場より安かったため内覧し、その場で2480万円→2400万円に値引きすると言われて最終的にこちらに決定。
ただ築25年と古かったし、前の住人が猫を飼っていたこともあり(ペット不可物件)リフォームしたかったので、頭金なしで、フルローンで2700万円ほど借りました。
その資金で床・壁・トイレ・キッチン・お風呂・洗面台・玄関収納・襖が全開になるところを半分壁にし、和室を洋室にリフォームしました。

シーズ天王寺真田山の満足している点は?
日当たり最高です!
このマンションは一部フロアだけベランダが広くなってるという造りなんですが、そのベランダの広さは4.5畳の部屋くらいはあるので、マンションに住んでいながら、日曜大工的なことが好きな人ならベランダを使って色々作業をする事が出来ます。
もちろん一軒家の庭に置くような、デッカい布団干しでも余裕で置ける広さは充分あります。
道を挟んだ向かい側にはすぐにコンビニがあるし、地下鉄(徒歩5分)・JR(徒歩10分)と、駅まで近いです。
徒歩10分圏内にはドラッグストア・スーパー・病院・銀行・郵便局…と生活に必要なものはなんでもそろっています。
飲食店・カフェ・美容院・バー・大きな公園・スポーツ施設・お寺…等々、これらも全て徒歩10分圏内にいくらでもあるので、特別困ることはまずないと思います。

シーズ天王寺真田山の不満な点は?
築年数が約30年経っていて、建物の基礎がやっぱり古い作り方ではあるので、梁の部分が内側に出ている点がとても気になります。(新しい物件だとちゃんと梁が内側に隠れていて、壁に段差がない)
キッチンの天井が梁がでているので、シンク上の吊り戸棚の扉が完全には開ききらず、梁に引っかかるのが腹が立ちます。(物が取り出しにくいというほどではないですが)
その当時デザイナーズマンションだったというような話は聞いたのでそのためだろうとは思いますが、エントランスが暗いのと、外観がコンクリート打ちっぱなし系なのはちょっと…私の好みではないです。
オートロックを開ける鍵ですが差し込んでも回せないというトラブルがしょっちゅう起きます。
一度は鍵を買えたらしいのですがまたなっています。
一部の10人ほどが会社として使っているのか?寮として使っているのか?外国人の出入りが多いのは残念です。(これは入るまで気づきませんでした)
物件概要の履歴
- 住所:大阪府大阪市天王寺区空堀町13-22
- 最寄駅:大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造駅 徒歩3分
- 築年月:1996年7月
- 建物階:地上11階建
- 総戸数:26戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:谷安建物株式会社、ベルデホーム株式会社
- 施工会社:株式会社谷安組、モリタ建設株式会社
- 管理会社:日本ハウズイング株式会社
地図・立地、土地利用の歴史








コメントの投稿