※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

サンメゾン浜松元浜を購入に至った経緯・理由を教えてください。
2022年に購入しました。
当時は一軒家かマンションを買うか迷っていました。
近場でマンションを見て回っている時に、サンメゾン浜松元浜のモデルルームを見て一目惚れで購入を決めました。
外観や内装が綺麗で気に入りました。妻と相談したのち購入に至りました。
購入金額は約4000万円です。
フルローンに近い金額を借りています。
ローンは職場の関係で問題なく融資していただけました。
妻とのダブルローンで月々も安い金額で住めています。
ボーナス時も最低限の余裕資金にしたので今のところ問題はないと思っています。
管理費や修繕維持費が意外にかかりますが、アパートの家賃と今の広さや安定感と比べるとコストパフォーマンスは高いと思います。

サンメゾン浜松元浜の満足している点は?
とにかくマンションを買って、そこに住んでいるというステータス。そして、自己満足ができると思います。
マンションもピンキリでカッコ悪いものもありますが、ここは一目惚れしただけあって外観、内観がかっこいいと思っています。
大人に雰囲気が漂っており、辛い時もこのマンションを見てから仕事へ向かうことができているので仕事のモチベーションになっています。
遠州病院駅、マックスバリュも近くにあり生活しやすいです。
友達や職場の友人も招待しやすいし、夜中に買い物に行くのも不便しません。
交通量も想像より少なく、夜は静かに過ごせます。
まだ防音機能も良いようで同じマンションの方の生活音は全く聞こえません。
同じ住民の方も品がある方が多く、民度は高いのかなと思っています。
セキュリティ面では最初は操作に困惑しましたが、慣れてしまうと非常に便利だし犯罪に巻き込まれるリスクはアパート時代より段違いに下がったと思っています。

サンメゾン浜松元浜の不満な点は?
やはりマンションですので、他の人も住んでいるところが気になります。
「一戸建てなら騒音や庭駐車場などを自由に使うことができたのに」と考えることがあります。
今後子どもが大きくなった際に「2階があった方がよかった」などと言われるのもあり得るのかなと考えるときもあります。
また、費用面では建物だけでなく維持費が高いと思います。
セキュリティ面や修繕に回っているのは分かるし、一戸建てでも維持費がかかるのは知っていますが、修繕などの費用面では節約等は考えないというスタンスなら良いと思います。
私は少しでも費用を浮かせたいと考えるスタンスなので少しストレスが溜まることがあります。
セキュリティも慣れていない友人がくると困らせてしまうこともあるし、今後子どもの友人が来た時も不便なことも容易に想像できます。
新築分譲時の販売履歴
■先着順販売の履歴 ※2023年1月30日時点
- 販売戸数:6戸
- 販売価格(税込):3,770万円~4,280万円
- 間取り:2LDK、3LDK
- 住居専有面積:75.33平米〜81.74平米
- バルコニー面積:11.10平米〜11.30平米
- 管理費(月額):16,800円〜18,200円
- 修繕積立金(月額):6,800円〜7,400円
- 修繕積立一時金(引渡時一括払):452,000円〜490,000円
- 管理準備金(引渡時一括払):36,400円〜39,600円
物件概要の履歴


- 住所:静岡県浜松市中区元浜町80-1
- 最寄駅:遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩7分、JR東海道本線 浜松駅 徒歩15分
- 築年月:2021年2月
- 建物階:地上11階建
- 総戸数:30戸
- 駐車場:敷地内9台、敷地外14台(うち2台は1住戸専用)、平面式・月額使用料:9,000円~17,000円
- 駐輪場:40台、月額使用料:100円~300円
- ミニバイク置場:2台、月額使用料:1,000円
- スマートコンシェルジュ利用料(月額):550円
- e暮らし利用料(月額):330円
- ホームセキュリティ利用料(月額):770円
- 用途地域:商業地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:サンヨーホームズ株式会社
- 設計・監理:株式会社IAO竹田設計
- 施工会社:株式会社鈴木組
- 管理会社:日本ハウズイング株式会社
- 備考:ペット飼育可能(但し、管理規約により一定の制限があります)
地図・立地、土地利用の歴史






コメントの投稿