7mansion(幸せのマンション)
  1. 7マンション:トップ
  2. 不動産用語・建築用語集
  3. 用途地域

用途地域

用途地域(ようとちいき)とは、都市計画法の地域地区のひとつで、用途の混在を防ぐことを目的としている。住居、商業、工業など市街地の大枠としての土地利用を定めるもので、第一種低層住居専用地域など12種類がある。
なお、用途地域による用途の制限(用途制限)に関する規制は、主に建築基準法令の規定による。
都市計画法に基づき、用途地域が指定されると、それぞれの目的に応じて 建物の種類 建ぺい率 容積率 高さ制限(第一種・第二種低層住居専用地域) 前面道路幅員別容積率制限(道路幅員に乗ずる数値) 道路斜線制限 隣地斜線制限 日影規制 などを決定することができる。
この他、北側斜線制限が住居系の用途地域(第一種低層住居専用地域・第二種低層住居専用地域・第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域)に適用される。
用途地域は、各地方自治体が販売する都市計画図で確認することができる。
用途地域内で、特別の用途に対して用途制限の規制、緩和を行うように定めた地域を「特別用途地区」という。 以前は11種類に限定されていたが、1998年(平成10年)の法改正により、地方公共団体が種類を自由に定められるようになった。
(例)文教地区(東京の東京大学、国立市など)、娯楽・レクリエーション地区(競馬場など)、特別工業地区(京都市の西陣。伝統産業を保護・育成するため)、国際文化交流促進・歴史的環境保全地区(京都御苑) など 都市計画図中で、各用途は色で分けられているため、用途地域図のことを色塗りということもある。

用途地域の詳細情報