※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

7mansion
ソフトタウン生田を購入に至った経緯・理由を教えてください。
経緯・理由は以下の5つです。
- 以前は近くの社宅に住んでいたが転職するために社宅を出ざるを得なくなったこと。
- 転職先の収入が現職よりも下がることは確実だったので、ローンの返済額から逆算して購入当時2000万円台だったこのマンションを購入することに決めた。
- この場所を選んだのは、当時小学生だった子供の転校を避けたかったため。小学校の通学範囲にあるマンションを探していた。
- このマンションは、徒歩200以内にスーパー、郵便局、コンビニエンスストアがあり、生田駅から徒歩7分と交通の便も良かった。
- 川沿いのマンションも候補の一つだったが、大雨による冠水が怖かったこと、川は小田急線に近く電車の音がうるさかったので購入を断念した。

7mansion
ソフトタウン生田の満足している点は?
- 南東の角部屋で日差しが十分に入り暖かい。布団干しには便利。
- ベランダが広く、収納の物置が置ける。
- 断熱材の効果が大きく冬は非常に暖かく「底冷え」することなどめったにない。真冬でも小さなストーブで快適に過ごせる。
- 夏は角部屋のため風通しが良く快適に過ごせる。
- このマンションの売りとして遮音効果が強く、上下左右の生活音がほとんど聞こえない。耳をすませば音が分かる程度。ギターなどの楽器を鳴らしても窓やサッシを閉めていれば、他の居住者に迷惑がかかることはほとんどない。
- 3.と4.の結果として電気代の節約ができる。

7mansion
ソフトタウン生田の不満な点は?
- 戸数が少ないため管理組合の役員がすぐに回ってくる。
- マンション建築後すぐに入居した住民が多く、高齢化が進み役員のなり手が少ない。
- マンションが1986年建築で古いため修繕箇所が多くなっている。
- 修繕積立金や共益費が徐々に値上がりしている。
- 以上の理由により、居住者が高齢者に偏りがちで、一旦空き部屋が出るとなかなか埋まらない。
- 1階が店舗になっているが近隣のスーパーに客を奪われ、建築当初から居住していた酒屋や和菓子屋などが廃業してしまい、そのあとに店舗の入り手がなく6店舗のうち3店舗が空いたままになっている。
物件概要の履歴
- 住所:神奈川県川崎市多摩区三田1丁目13-1
- 最寄駅:小田急小田原線 生田駅 徒歩8分
- 築年月:1983年6月
- 建物階:地上6階
- 総戸数:46戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
地図・立地、土地利用の歴史









コメントの投稿