※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
ザ・パークハウス三軒茶屋タワーを購入に至った経緯・理由を教えてください。
2011年に結婚後、そろそろマンションを購入したいと夫婦間で話し合っていたところ、お互いの職場に乗り換えなしで行ける田園都市線沿線が候補になりました。
池尻大橋は三軒茶屋より相場が高かったので、三軒茶屋で新築のマンションを探したところ、本マンション「ザ・パークハウス三軒茶屋タワー」が2012年に販売になりました。
震災の翌年で「タワーマンションは揺れ残りがひどい!」というネガティブな情報がネットやニュースで流れていた時期もあり、購入金額は販売額5700万円より300万円値引きされた5400万円で購入しました。
頭金は私の両親から1000万円生前贈与を受けました。
残金4400万円を三菱UFJ信託銀行から25年ローンで借入しました。
ザ・パークハウス三軒茶屋タワーの満足している点は?
流石に三菱地所のマンションだけあり、設備・作りはとてもいいです。
細かい点ですが、内廊下やエレベーター内もフレグランスがあったりと、いわゆるホテルライクな点も気に入っています。
また、これは運でもありますが管理人さん(コンシェルジュさん)がもの凄く優秀な方で我々の顔を見ただけで、「クリーニング出来上がっております。」とお声がけを頂いたり、ソフト面でも気に入っています。
掃除の方も含め、無愛想な方は一人もいません。
暮らしぶりは人口が多いエリアだけあり、スーパーやドラッグストアが充実しており今日はどこに行こうか迷うくらいあります。
ザ・パークハウス三軒茶屋タワーの不満な点は?
このマンションの唯一の弱点ですが構造上、梁(カウンター)が出ており、専有面積に対して実用面積に差があります。
私の世帯は梁のある部屋は個室の一部屋なのでそれほど問題はありませんが、リビングに梁がある部屋はかなり狭く感じるようです。
対処方法としては家具を置くという方法もありますが、せっかくの景色が隠れてしまうので実用方法はないそうです。
また、南東向きの部屋は夏の朝がものすごく日差しで暑いです。
遮る建物が東京湾に向かって全くないので仕方ないのですが、一方で西向きに面している部屋は西日の影響でエアコン無しだと40度を超えます。
物件概要の履歴
- 住所:東京都世田谷区上馬1丁目15-18
- 最寄駅:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分、駒沢大学駅 徒歩9分
- 築年月:2012年02月
- 建物階:地上30階 地下1階建
- 総戸数:158戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:三菱地所レジデンス株式会社
- 施工会社:清水建設株式会社
- 管理会社:三菱地所コミュニティ 株式会社
コメントの投稿