※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

藤和シティコープ東寺尾を購入に至った経緯・理由を教えてください。
不動産仲介会社の知り合いがいて、築年数が古いがかなり安く買える中古マンションがあると紹介されました。
当時都内に勤務をしており、京浜急行でのアクセスが良い点、知り合いが多い横浜に一本で出れる点があり購入に至りました。
- 購入時期は昨年2021年9月
- 購入価格は1300万円
- 諸経費は約120万円
- リフォーム費用約30万円弱(※上記、諸経費とは別)
- 諸経費、リフォーム費用は自己資金で用意し購入金額はイオン銀行にてフルローンで借り入れ。
- 金利が1.0%の変動金利、月々の返済が約36,000円
月々の返済と管理費修繕積立金を合わせて毎月約60,000が居住費となりました。
普通の賃貸よりも安く感じたこともあり購入する後押しになりました。

藤和シティコープ東寺尾の満足している点は?
■間取は3LDKとかなり広め
中古マンションかつ築年数がかなり経っているということもあり、同じ価格帯ではない広さです。
また、表層リフォームを行っている為、内装や設備に関しては全く問題なく生活できています。
■住環境は良好
道路1本挟みますが歩いてすぐの場所にセブンイレブン
また最近は徒歩3分ほどの場所にまいばすけっとがオープンし、23時まで営業していることもあり利便性がかなり高くなりました。
そしてノジマ電気が徒歩5分くらいの場所にある為引っ越ししてすぐはかなり立ち寄りました。
そこまで大きな店舗ではありませんが、必要最低限のものが揃っているのでいざという時にすぐに足を立ち寄れる場所にあり安心です。
■アクセスが良好
これは人によりますが、個人的には勤務先へのアクセス、横浜へのアクセスが良いです。
また、急ぎの時、GOタクシーを使うと国道沿いということもあり、すぐにタクシーがつかまります。

藤和シティコープ東寺尾の不満な点は?
最寄り駅「生麦駅」からの距離が少しあります。
また道中は整備があまりされておらず、少し狭いです。
横浜商科大学生が朝かなりの人数通るため、かなり歩きづらいです。
マンション内の話ですが、エントランスが1階、居住フロアが4階からになっており、エントランスから居住フロアの4階までのエレベーターはあるのですがそこからは階段になります。
私の場合、エレベーター「無し」のマンションの4階部分に住んでいるような形になります。
階段までの道のりが中庭のように屋根がなく、雨の日はわざわざ傘をささなければいけませんので少し手間です。
スーパー、コンビニは近くにあるので良いのですが、飲食店が少ないです。
駅まで行けばサイゼリアがありますが、線路をまたがなければなりません。
また、ファミリー層の居住が多いためか、牛丼屋のような一人で入りやすいお店がないです。
物件概要の履歴
- 住所:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4丁目15-12
- 最寄駅:京急本線 生麦駅 徒歩10分
- 築年月:1986年10月
- 建物階:地上8階建
- 総戸数:69戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:藤和不動産株式会社
- 施工会社:フジタ工業株式会社
- 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地図・立地、土地利用の歴史











コメントの投稿