※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

レクシアシティ宮崎中央レジデンスを購入に至った経緯・理由を教えてください。
結婚後中古マンションを市内で探しており、見学して回ったがよい物件がなかった。
やはり中古は使用感が強く、ペット可のマンションも多いことから床の傷がひどい物件が多い。
そんな中、妻が気に入っていたレクシアシリーズのマンションが新築であることを知り、モデルルームを見に行った。
中心地に近い割に見学して回っていた中古物件とあまり金額面で変わらなかったことが大きな決め手となった。
ただ残り3部屋だったため選択肢はなく、約2700万円の3LDKを購入した。
頭金は貯金から100万円を入れた。
住宅ローンは地元の銀行で当時金利が0.75パーセントだった。
35年返済。

レクシアシティ宮崎中央レジデンスの満足している点は?
まず中心地に近く、駅や街中まで徒歩圏内な点がまず一番の利点。
駅前に商業施設もできたので子供を連れて毎週のように遊びに行っている。
近くにコンビニ、スーパー、ディスカウントストアも多く、日常生活で便利さを感じている。
私は勤務先は徒歩10分なので車を使用することもなくガソリン代の節約にもなっている。
車が全車平置きの駐車場なのもありがたい。周辺のマンションは機械式が多いので嬉しい。
部屋はベランダが2メートルと広いため観葉植物などを置きやすい。
またテーブルや椅子もベランダに設置し、外で食事をすることもある。
数年後には県営グラウンド跡地に県営プールなどを含む複合施設が建設される予定であり、より利便性が高まることが予想される。

レクシアシティ宮崎中央レジデンスの不満な点は?
目の前にあった県営のグラウンド。工業高校の野球部、ラグビー部が使用していた。
散歩する人やランニングをする人なども多く子供を遊ばせる最適な場所だったが、この度県のプールができることになり数年間は工事が続く。せっかくの遊び場だったのに。
県営プールができると交通量も増え、交通事故などの危険性が高まるため、特に小さな子どもが居る家庭は配慮が必要である。
入居したてのころは犬の鳴き声やベランダで宴会をする人などクレームも多かった。
マンションの価値を上げる重要なアイテムのひとつである植栽がかなり貧相である。
日当たりが良すぎるせいか、とくに夏にかけて枯れている草花がめだち、それに対して管理をしている様子がない。
もっと手入れをするなどしてほしい。
新築分譲時の販売履歴
※2017年10月23日 時点の履歴
- 販売戸数:22戸
- 販売価格:2,580万円~3,330万円
- 最多販売価格帯:3,100万円台(各5戸)
- 間取り:3LDK、4LDK
- 専有面積:69.00平米~80.00平米
- バルコニー面積:17.25平米~25.02平米
- 管理費(月額):11,200円~13,200円
- 修繕積立金(月額:4,500円~5,300円
- 修繕積立基金(一括):180,000円~212,000円
※2018年08月19日 時点の履歴
- 販売戸数:4戸
- 販売価格:2,790万円(1戸)~3,000万円(1戸)
- 最多販売価格帯:2,800万円台(2戸)
- 間取り:3LDK
- 専有面積:69.00平米~71.00平米
- バルコニー面積:17.25平米~17.75平米
- 管理費(月額):11,200円・11,500円
- 修繕積立金(月額):4,500円・4,600円
- 修繕積立基金(一括):180,000円・184,000円
物件概要の履歴



- 住所:宮崎県宮崎市江平中町3-9
- 交通:宮崎交通「北警察署西口」バス停 徒歩1分(2メートル)
- 敷地面積:3726.55平米
- 築年月:2018年8月
- 建物階:地上14階建
- 総戸数:104戸
- 駐車場:平置109台(うち縦列駐車区画13区画)、来客用1台
- 駐輪場:ラック式162台、平置29台
- バイク置場:32台
- 用途地域:近隣商業地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧事業主:大洋地所株式会社
- 旧売主:株式会社ホームステージ
- 設計・監理:坂下組一級建築士事務所
- 施工会社:株式会社坂下組
- 管理会社:株式会社ホームパートナーズ
地図・立地、土地利用の歴史





コメントの投稿