※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ナイスシティアリーナ武蔵小杉エアリーコートを購入に至った経緯・理由を教えてください。
■経緯
(1)それまで全国転勤のリスクがあったため購入を控えていたが、会社の状況が変わり転勤リスクが少なくなった。
(2)近辺に学生時代の友人が多く住んでいた。
(3)それまで住宅供給公社の住宅に住んでいたが、年数が経ち補助金がほぼなくなってしまった。
(4)当時、その街の近辺では再開発で盛り上がっていたが、世の中ではまだそれほど認知されておらずチャンスだと思った。
(5)震災後で住宅が売れていないという噂を聞き、安く購入できるチャンスだと思った。
■購入金額:4500万円
■住宅ローン金額:4000万円

ナイスシティアリーナ武蔵小杉エアリーコートの満足している点は?
■間取り
以前の賃貸ではリビングとつながった部屋がスライド・ドアで仕切られているものの、音が相互に丸聞こえであったため実独立した部屋としては使いにくく、実質的に物置部屋となってしまっていた。
今の家は元々3LDKだったところを2LDKに変えて使っているが、それぞれの部屋が完全に独立しているので、リビング、寝室、仕事・作業部屋の3つに分けており、各部屋で何かをしてても邪魔にならないところが気に入っている。
■管理
必要なものが最低限揃っていて余計なものがなく管理費を抑えられているところが気に入っている。
あるものとしてはオートロック、宅配用ポスト、カーシェア、自転車シェア、24時間ゴミ捨てなど。
(周囲の高級マンションにあった24時間コンシェルジュやライブラリー、来客用の部屋などは元々不要と考えていた。)

ナイスシティアリーナ武蔵小杉エアリーコートの不満な点は?
■エントランス
マンションのつくりの問題で駅に行くためには敷地の裏側から出る方が近いため、裏側の簡易なドアのようなものを開けて皆出かけており、立派な正面エントランスを使う機会があまりない。
■防音対策
敷地の横に新幹線とJRの線路があるため、特殊なガラスで防音対策が取られている。
このことは購入時点で分かっており、その分周囲のマンションより若干値段も安く、実際に住んでみて大きな問題はない。
しかしながら、JRの線路の一部がちょうど駅に到着する直前で交差するポイントとなっているため、そこを通る時だけ「ガチャガチャ」とより大きな音がするのは今でも気になる。
■周辺の物価
スーパーの物の値段や、軽く飲んだりご飯を食べたりする時の値段は、東京とあまり変わらず高額。
物件概要の履歴
- 住所:神奈川県川崎市中原区中丸子35-13
- 最寄駅:JR横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩5分
- 築年月:2011年11月
- 建物階:地上15階建
- 総戸数:74戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:ナイス株式会社
- 施工会社:株式会社淺沼組
- 管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿