※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。
センチュリースクエア藤ヶ丘を購入に至った経緯・理由を教えてください。
購入当時会社の一部負担で賃貸に住んでいましたが、会社が負担金を中止し持ち家を奨励した為、年齢的な事も考慮し賃貸料と同等のローンを組みマンションを購入しました。
資金面で中古住宅も検討しましたが、郊外なら同等で新築マンションが見つかった事で2001年に契約しました。
子供の教育資金や退職後には自宅を保有するであろうと、特に仕分けはしていなかったものの毎月一定額は貯蓄をしていたので購入資金はそれを充てました。
当時の価格は約80平方メートル、3LDKで2750万円でした。
住宅ローンは35年払い、ボーナス時を設定せず毎月の返済金額は約9万円です。
センチュリースクエア藤ヶ丘の満足している点は?
まずはリビングが横長で南に向いている為明るい事です。
冬はリビングに日差しが入り、そのせいもあって夜になってもほんのり暖かさを保っているので、1年を通じて光熱費が抑えられていると思います。
天井も高く空間が広く感じることで、購入当時は普通のマンションより高級感がありました。
横に広いので北側は廊下に面していますが、部屋の仕切りが少ないので風の通りが非常に良く、他の間取りより暑い夏も快適に過ごせます。
リビングの前には市の管理している古い大木があり、四季折々木々の移り変わる様子を眺めながら暮らす贅沢な空間です。
住んでから20年の間には周辺の環境が随分整備されました。
マンション下にバス停が設置され天候を気にする事なく出かけられます。
すぐ近くにドラッグストアやスーパーマーケットもでき徒歩圏内に病院もあるなど、総合的に考えて高齢になっても安心して暮らしていける物件となりました。
センチュリースクエア藤ヶ丘の不満な点は?
管理費に含まれる駐車場が全戸に割り当てられているものの、最初に抽選をした場所が20年間一度も変更できない事です。
平面駐車場と3階建立体駐車場があり、屋上の立体駐車場は階段のみの為、身体的に不自由な方には負担が大きいです。
また積雪時は入出庫が困難になります。
駐車場は原則無料で各戸による差はありませんので、くじ引きで決定したという場所のシャッフルを提案するも、良い場所の方からの反対があり多数決でも移動は却下となりました。
普通は分譲マンションでも駐車場の変更や家庭の事情による移動はあるはずですが、それが叶わないのは不当であると管理会社にも相談した方もいらっしゃるのですが未だ変わらず、その点が不満を感じます。
物件概要の履歴
- 住所:愛知県長久手市荒田1番地2
- 最寄駅:名古屋市営東山線 藤が丘駅 徒歩12分
- 築年月:2001年2月
- 建物階:地上15階
- 総戸数:121戸
- 用途地域:準工業地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)
- 旧売主:住友不動産株式会社
- 施工会社:株式会社熊谷組
- 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
コメントの投稿