※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

ライオンズマンション比良を購入に至った経緯・理由を教えてください。
以前住んでいたところが市営住宅でしたが、収入超過のため立ち退きを迫られ、仕事場の都合(通勤)もあり近くで購入を決めました。
購入時期は2017年で購入金額は1000万円でした。
「頭金は入れない方が控除が受けやすい」と住宅の営業の方に言われたので頭金は無しです。
月々28000円×35年返済、当時私は60歳でしたので息子と親子ローンという形にしました。
マンションの名義は息子にして私たち夫婦と息子で半分ずつ支払いをしています。
ローンは管理費(3万円)と一緒に銀行で毎月引落としで支払いしています。
光熱費も一緒に同じ銀行で引き落とすという条件で少し安くなったようです。

ライオンズマンション比良の満足している点は?
バス停が近く名古屋の駅まで一本で行けるので便利です。
管理組合も入居して1年目で理事長をやらされましたが、世帯が25戸と少ないので決め事もそれほどもめることなくすんなり決まっていきます。
他所のマンションで戸数の多い所はなかなか決まらないことも多く頻繁に理事会を開いていると聞きますが、こちらは2~3か月に1回ほどで済んでいるのでかなり楽な感じです。
家は嫁さんの母も同居しているので、3LDKのうち1部屋をおばさん専用に使っています。
造りのせいなのか冬でも全く結露が無く快適に過ごせています。
換気もよく押し入れも湿気がこもることはほとんど無いようです。
コンビニも歩いて1分の場所にあるので、ちょっとした買い物にも便利です。

ライオンズマンション比良の不満な点は?
築年数が古い(築31年)ので入居の時にリフォーム代金がかなりかかりました。
これは購入費用と別に現金で支払いしっました。
ただ、すべてリフォームするという訳に行かないので風呂場、キッチンはもう何年かしたらリフォームの必要が出てくるかもしれません。
その時の出費を考えると今かなり節約が必要な状態です。
リビングは南向きで陽当たりは良い方ですが、向かいに別のマンションがあって午後は陽が入ってきません。
他の部屋も夏は暑く冬が寒いのでそれぞれの部屋にエアコンがあり、夏冬それぞれ使っているので電気代もかなり高くつきます。
家は2階なのですが外階段に手すりが無く、要介護の義母はエレベーター以外での外出が出来ない状態です。
物件概要の履歴
- 住所:愛知県名古屋市西区比良1丁目194
- 最寄駅:東海交通事業城北線 比良駅 徒歩8分
- 築年月:1992年11月
- 建物階:地上5階建
- 総戸数:23戸
- 用途地域:第二種中高層住居専用地域
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:株式会社大京
- 施工会社:村中建設株式会社
- 管理会社:株式会社大京アステージ
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿