※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

プレサンスロジェ二条城前を購入に至った経緯・理由を教えてください。
職場が京都市内だったので通勤時間の短縮のために市内のマンションを検討していたところでしたが、一人暮らし用のアパートを借りるかも迷っていました。
そして最終的には将来結婚することも考えて大きい部屋の現マンション「プレサンスロジェ二条城前」の購入を決意しました。
偶然にも実家の購入の際の担当者の方が販売担当していたマンションなので、値引き交渉や段取りの話し合いがスムーズに進み、家族も納得の内容だったので購入することになりました。
購入金額は4500万円です。
頭金は元々の貯蓄2500万円でまかないました。
残りの2000万円は不動産屋さん指定の銀行で住宅ローンを組みました。

プレサンスロジェ二条城前の満足している点は?
商店街が真横にあるので、料理などで何か足りないものがでてきてもすぐに買いに走れます。
実家に住んでいた頃は乗り物を使わないと買い物にいけなかったので、徒歩で八百屋やスーパーに行けるのが良いです。
京都の有名な場所に徒歩、車、自転車等で15分で行けます。
河原町、イオン、映画館、二条城等の世界遺産、京都市の観光名所なども近いです。車無しでも生活できる環境が素晴らしいと思っています。
しかしながら、実家へ帰省するときやニトリなどへ買い物へ行くなど、車があったほうが断然便利なので車は1台だけ所有しています。
ゴミが24時間捨てられることも便利です。
宅配ボックスも現マンションに引っ越してきて便利さを知りました。

プレサンスロジェ二条城前の不満な点は?
大通りが近いので車の音がうるさいです。
特に消防署が近いので救急車などの緊急車両のサイレンがうるさいと感じます。
人が絶えずいるので外に出ると必ず人と出くわしてしまいます。
なのでたまには田舎でゆっくりしたいなという感情が出てきます。
一戸建てから初めてのマンションだったので、上の階の足音が気になることがあります。
エントランスのインターホンではなく、部屋の横のインターホンを使って同じ階の住民に挨拶に行ったらクレームを言われました。
エントランスでカメラ付きのインターホンを鳴らすのが当たり前の世の中になっているのかと感じました。
フレッツ光のポートの空きがなかったのでNURO光を導入検討していましたが、他の住民の反対でできませんでした。
なのでケーブルテレビの低速のインターネットを使用しています。
物件概要の履歴
- 住所:京都府京都市中京区上八文字町491
- 最寄駅:京都地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩4分、地下鉄東西線 烏丸御池 駅徒歩11分
- 築年月:2014年3月
- 建物階:地上5階建
- 総戸数:23戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄筋コンクリート造
- 旧売主:株式会社プレサンスコーポレーション
- 施工会社:株式会社かねわ工務店
- 管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
地図・立地、土地利用の歴史









コメントの投稿