※掲載している情報はマンションの購入者が投稿した主観的な口コミ・評判などの体験談です。中古マンションの購入や賃貸での入居を検討するときに参考としてご活用ください。

シーサイドももちアクアコートを購入に至った経緯・理由を教えてください。
購入のきっかけは、こどもの小学校入学に合わせて教育環境の良い場所に転居したかったからです。
この場所は近くに小学校・中学校、県内トップクラスの高校と大学があります。
また、教育熱心な方が多くいらっしゃるという噂もよく耳にしていました。
私自身はこちらが地元ではなく、土地柄についての評価が自分で出来ませんでしたので知人に相談しましたところ、この場所であれば値崩れはしないだろうというアドバイスが最終的な決め手となりました。
購入時期は2013年で金額は約3000万円です。
500万円を頭金として、2500万円のローンを組みました。

シーサイドももちアクアコートの満足している点は?
一番は思っていた通り教育環境が素晴らしいという事です。
こどものお友達もその親御さんも進路について意識の高い方が多いです。
塾にしても、この場所の支部は他地域よりも優秀な先生を集めているそうです。
住み心地についてですが近隣に非常識な人がいません。
マンション購入前にどんな人が住んでいるか分からず不安でしたがこれは当たりでした。
管理人さんがいらっしゃいますので、困った事があればすぐに相談できる点も良いかと思います。
かなり規模は大きい建物群ですが、管理の方はほとんどの居住者を把握されているようですので、不審者対策としても安心です。
管理とは別にお掃除の方が日中敷地内を清掃されているのも同理由で安心材料となってます。

シーサイドももちアクアコートの不満な点は?
近くにスーパーやコンビニなど買い物ができる場所がない事です。
一番近いスーパーで徒歩20分もかかります。
今は車で買い物に行く事ができていますのでよいのですが、将来的に免許返納した場合にはかなり不便だと思います。
バス停は近くにあるのですが地下鉄の駅がやや遠く、決して利便性の良い場所ではありません。
近くに海がある事はお散歩コースとしては良いのですが、津波の心配が無いわけではありません。
埋立地だそうで液状化の心配もあります。災害に対しての不安は常にあります。
最後に、これは私だけの不満かもしれませんが、キチンとした身なりをしている方が多いので、お化粧をせず部屋着で外に出るのにやや気が引けます。少し堅苦しく感じています。
物件概要の履歴
- 棟編成:1番館、2番館、3番館、5番館、6番館、7番館、8番館、10番館、11番館
- 住所:福岡県福岡市早良区百道浜3丁目
- 最寄駅:福岡市地下鉄空港線 藤崎駅、西新駅
- 築年月:1993年2月
- 建物階:地上14階建
- 総戸数:301戸
- 物件種別:マンション
- 構造体:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)
- 旧売主:住友不動産株式会社、積水ハウス株式会社、三井不動産株式会社、野村不動産株式会社、福岡綜合開発株式会社
- 設計会社:積水ハウス株式会社、株式会社三島設計事務所
- 施工会社:清水建設株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社錢高組、九州建設株式会社、鹿島建設株式会社、日本国土開発株式会社
- 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
地図・立地、土地利用の歴史







コメントの投稿